自動運転関連技術の特許総合力ランキング、トップはトヨタ…米国

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ 自動運転技術実験車両(資料画像)
トヨタ 自動運転技術実験車両(資料画像) 全 2 枚 拡大写真

パテント・リザルトは、2016年7月末までに米国特許商標庁に出願された「自動運転関連技術」について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用い、参入企業に関する調査結果を「米国 自動運転関連技術」をまとめた。

自動運転には、衝突防止、車線制御、地図など、さまざまな技術が含まれている。今回、関連米国特許3620件について、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に見た評価を行った。その結果、特許総合力ランキングは、1位 トヨタ自動車、2位 GMグローバルテクノロジーオペレーションズ、3位 日産自動車となった。

1位 トヨタ自動車の注目度の高い特許には、「位置情報に基づき、自車両において必要な情報のみを受信できる車間通信装置」に関する技術や「自車両と衝突の可能性がある車両の走行軌跡を精度よく推定することができる走行軌跡推定装置」などが挙げられる。

2位 GMグローバルテクノロジーオペレーションズの注目度の高い特許には、「ヘッドアップディスプレイを用いた周辺監視」や「検知した障害物の自動回避」に関する技術などがある。

3位 日産自動車は、「車線維持支援」に関する技術や「先行車と自車両との車間距離に基づき将来の走行状況を予測し、衝突などのリスクを軽減する技術」などが注目度の高い特許として挙げられる。

また5位には自動車メーカーではないGoogleがランクインしており、高精度地図に関する技術や、自動運転システムの内部状態を表示するユーザーインターフェースに関する出願などが見られる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る