機内食に「Mott 32」とのコラボメニュー…キャセイパシフィック航空

航空 企業動向
コンテンポラリーチャイニーズレストラン「Mott 32」とのコラボレーションメニュー
コンテンポラリーチャイニーズレストラン「Mott 32」とのコラボレーションメニュー 全 5 枚 拡大写真

キャセイパシフィック航空は、数多くの受賞歴のあるマキシマル・コンセプト・グループのコンテンポラリーチャイニーズレストラン「Mott 32」とのコラボレーションで、様々な新メニューを機内で提供する。

新メニューは9月から香港発オーストラリア、ヨーロッパ、北米の各方面への長距離路線の多くのフライトで全クラス乗客に用意される。

同航空では、上質な旅を提供する上で機内食は重要な役割を担っていると認識、著名シェフや有名ホテル、レストランとの協力を通じてクリエイティブな機内食メニューを定期的に開発している。

今回、「東洋と西洋の出会い」を料理コンセプトに掲げる「Mott 32」と協力し、アジアの伝統を採り入れながら創造性に富んだ機内食メニューを開発し、全クラスの乗客に提供する。

ニューヨークの活気あふれるチャイナタウン地区の中心地であった32 Mott Streetにその名を由来するチャイニーズレストラン「Mott 32」は、モダンな香港スタイルと産地直送の食材を用いた料理へのこだわりで世界的に注目を集めている。広東、北京、四川料理を専門とした本格的チャイニーズの味わいと上質な素材には定評があり、今回の機内食ではこれらの特徴を活かした幅広いメニューを用意する。

新たな機内食にはMott 32からの人気メニューの数々が用意される。「米国産ブラックアンガスビーフのクリスピー・トリプルクックド・ショートリブ」は、チャイニーズグループの李文星総料理長が発案した一品。

機内食では滅多に目にすることのない地元香港の食材を用いたもうひとつの人気料理は「イベリコ豚の煮込みと大根餅」。李総料理長とチームは通常のレシピで用いられる豚肉の代わりにMott 32の定番食材でもある高級イベリコ豚を用いて、蒸した大根餅と合わせることでヘルシーに仕上げる。

このほか「塩レモン風味のチキン」は、李総料理長が鶏肉を自家製の塩漬けレモンでマリネすることによって自然な甘味が楽しめる一品に仕上げる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る