SAPとNTTが提携、安全運転を管理するIoTソリューションを共同開発

自動車 ビジネス 企業動向
SAP(Webサイト) 2016年9月
SAP(Webサイト) 2016年9月 全 1 枚 拡大写真

ドイツSAPと日本電信電話(NTT)は、協業を強化すると発表した。第1弾として、安全運転管理を支援するIoTソリューションを開発した。

SAPとNTTは、今回の協業強化に伴って「共同イノベーション」「共同ソリューション販売」「グローバルリファレンス」の3つの柱で、グローバルビジネスを強化する。

第1弾の取り組みとして、公共交通機関や運輸業に対して、安心・安全で、先進的な運行管理を実現するためのソリューションを提供する。具体的には、SAPが持つ自動車の挙動収集分析アプリケーション「CTS」と、NTTが東レと共同開発した、着用するだけで心拍数などの生体情報を取得できる機能素材「ヒトエ」を組み合わせたソリューションを開発した。

運転者が身に着けた「ヒトエ」から、心拍数などの生体情報をリアルタイムに取得し、NTTグループの分析基盤の上で疲労度などについて分析する。これらの運転手のデータと、ドライブレコーダーやデジタルタコグラフなどの運転挙動のデータを、SAP HANA Cloud Platform上の「CTS」で総合的に分析し、事故を未然に防ぐための対応や、効率的な運行をサポートする。

今後、京福バス(福井県福井市)の協力を得て、10月から日本国内で実証実験を行い、2017年1月に提供を開始する予定。また、同ソリューションは、米国やヨーロッパでも展開していく予定。

この共同イノベーションは、米カリフォルニア州パロアルトでスタートし、NTT研究所とSAP Labs Chinaが中心になって進めてきた。

今後、SAPとNTTグループは、さらに多くの分野で新技術を用いた共同イノベーションに取り組むとともに、世界各国におけるマーケティングを推進することで、両社の協業を強化・拡大していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る