レール&カーシェア、法人の認知率は62%…タイムズ24調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット
レール&カーシェア
レール&カーシェア 全 7 枚 拡大写真

タイムズ24は9月20日、カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」の法人会員を対象に実施した「出張時の移動手段」についてのアンケート結果を発表した。

調査結果によると、出張先での移動手段は、「電車」が62%で最も多く、「カーシェアリング」32%、「タクシー」31%、「レンタカー」30%と続いた。出張日数別でみると、日帰り出張では、「カーシェアリング」、2泊以上の連泊では「レンタカー」など、状況に応じた使い分けをしているようだ。

出張先での移動手段としてカーシェアリングを利用する理由は、「予約方法が簡単」との回答が61%でトップ。以下、「短時間(15分から)の利用が可能」56%、「他の移動手段に比べて安価」52%、「直前の変更・キャンセルが可能」48%となった。

また、目的地の最寄り駅まで電車で出向き、その先の移動にカーシェアリングを利用する「レール&カーシェア」の認知率は62%。出張頻度別では、「月に1回以上」の出張がある人で66%、「年に1回未満」の人や出張がない人でも認知率は半数を超えた。

なお、月に1回以上出張がある人で、実際にレール&カーシェアを利用して移動しているのは51%。その理由としては、「移動時間の短縮」が60%、次いで「運転時間の短縮」42%、「他の交通手段より安価」41%と続いた。また、「電車内での仕事が可能」と答えた人も21%を占め、電車とカーシェアリングを組み合わせることで、移動時間を有効活用し業務の効率化を図っていることが伺える。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る