ARM、リアルタイムプロセッサを新開発---高度な機能安全、自動運転車など

自動車 ビジネス 企業動向
ARMサイト(2016年9月)
ARMサイト(2016年9月) 全 1 枚 拡大写真

ARMは、自律走行車や医療/産業用ロボット向け高度な安全機能を備えたリアルタイムプロセッサ「ARM コアテックス-R52」を発表した。

新開発プロセッサは、システムの機能安全が車載用機器市場で最も厳しい安全規格であるISO26262 ASIL Dに適合するよう設計。

コアテックス-R52は、効率性と迅速な反応に加え、高度な安全機能が求められるシステムに最適化、安全管理や車載パワートレイン制御など多様なアプリケーションに対応する。

コアテックス-R52では、ハードウェアによるソフトウェアタスクの分離機能によって安全最優先のコードが完全に分離される。このため、ハードウェアは、実行監視とタスクのリソース管理を行うソフトウェアハイパーバイザによって管理される。

ソフトウェアの正確で堅牢な分離により、コアテックス-R52は、安全認証を必要とするコード量を減らし、ソフトウェアの統合、メンテナンス、検証を容易にすることで開発をスピードをアップする。また、ソフトウェアの複雑化を抑え、リアルタイムシステムが求める確定性と高速コンテキストスイッチも提供する。

STマイクロエレクトロニクスは、車載市場向けに高度に統合したSoC(システム・オン・チップ)を開発するため、ARMパートナーの中で最初にこの高性能プロセッサのライセンスを取得した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【スズキ クロスビー 改良新型】フルモデルチェンジ級進化の原点は「ハスラーとの差別化」だった
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る