ロボットが空港で活躍---実験参加事業者を募集中

航空 企業動向
羽田空港ロボット実験プロジェクト2016
羽田空港ロボット実験プロジェクト2016 全 2 枚 拡大写真
日本空港ビルデングは、羽田空港にロボット製品(プロトタイプ含む)を実験導入する「羽田空港ロボット実験プロジェクト2016」を実施すると発表した。

同社では、2020年に向けて羽田空港でサービス品質、利用者満足度の向上を図っているが、日本における労働生産人口減少が予想される中、羽田空港のさまざまな業務課題を解決していくためにはロボット技術の活用が不可欠と見ている。これまでも各種ロボット導入や実証実験を推進してきた。

社会にロボットテクノロジーが実装されるためには、事業者や研究機関が、より生活者に近いリアルな環境でユーザーテストを積み重ね、技術を熟成していくことが重要で、同社では年間7500万人以上が利用する羽田空港がテスト環境として大きな価値をもつ場だと見ている。

このため、プロジェクトを通してロボットの技術面・法規面での課題を抽出し、広く知見が共有されることで、日本社会におけるロボットテクノロジーの普及に貢献する。また、羽田空港をさまざまな最先端ロボットの活用の場とし、空港を利用者にロボットを身近に感じてもらうとともに、日本の最先端技術を世界へ発信する。

同社では、プロジェクトの実施にあたり、第1期参加事業者の公募を開始した。実験期間は11初旬から2017年1月末までで、募集するのは案内、移動支援、清掃。実証実験は羽田空港国内線第2旅客ターミナル南側出発ロビーで実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る