脱出支援用具にJISを制定…ベルトカッターやガラスハンマー

自動車 社会 行政
自動車用緊急脱出支援用具使用例
自動車用緊急脱出支援用具使用例 全 2 枚 拡大写真
経済産業省は、自動車用緊急脱出支援用具に関するJISを制定したと発表した。

経産省では、技術の進歩や、安全性の向上など、必要に応じてJIS規格を制定・改正している。

今回、自動車事故などの緊急時に乗員の脱出を支援する用具について、新市場創造型標準化制度活用における従来よりも迅速な規格原案作成作業を経てJISを制定した。これによって人命に関わる製品の安全性を確保、自動車事故などに関連した人的被害の低減を図る。

自動車用緊急脱出支援用具は、交通事故や水没事故などで自動車内に閉じ込められた際に、シートベルトの切断や自動車用強化ガラスの破砕により、乗員の車外への脱出を支援する非常時用車載用品。

この用品に関連する国内外の規格は存在せず、安全性に問題のある粗悪品が市場流通した実例があるため、安全・安心を確保するために新たにJISを制定した。

ガラス破砕突起部の硬さ、シートベルトカッタの形状・寸法、耐寒性、耐熱性、耐温湿度サイクル性、シートベルト切断性、ガラス破砕性、耐衝撃性、耐落下性について要求性能を設定した。
 >おすすめコンテンツ:CAR CARE PLUS

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. GX550がラグジュアリーオフローダーに!レクサスxJAOSxトーヨータイヤ「オープンカントリー R/Tトレイル」は最高の相性だPR
  4. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  5. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る