【国際物流総合展16】タニタのアルコール検知器、12月から半額以下でレンタル開始

自動車 ビジネス 国内マーケット
タニタのアルコール検知器「FC-900」
タニタのアルコール検知器「FC-900」 全 1 枚 拡大写真

タニタは「国際物流総合展2016」に手間のかからないアルコール検知器「FC-900」を展示。12月15日からレンタルサービスを開始する。

タニタと言えば、体重計や体組成計、食堂などが有名な企業だが、アルコール検知器についても定評があり、2000年の発売開始以来、累計で100万台以上販売してきた。

「ただ、これまで販売してきたアルコール検知器の価格が高いという声があったので、今回新たなものを開発し、価格も半分にしました」と同社関係者は話す。

これまでのものは3万8000円と5万円だったが、それを1万5000円と2万円のレンタルにした。計れる回数はそれぞれ500回と2000回で、年間契約も可能だ。また、自動継続レンタルシステムに契約すると、1年後に自動的に交換器が届くようになっている。

もちろんアルコール検知器の精度は折り紙付きで、誤認知が少なく、0.001mg/Lまで計測できるようになっている。「タクシー会社やバス会社、運送業者をターゲットに精力的にPRしていきたい」と同社関係者は話し、先行予約をすると、1万5000円が1万2000円、2万円が1万5000円になるそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る