【Deus Bike Build Off 2016】外国車勢もカスタムシーンに熱視線!

モーターサイクル エンタメ・イベント
お台場にて開催された Deus Bike Build Off 2016のBMWブース。
お台場にて開催された Deus Bike Build Off 2016のBMWブース。 全 23 枚 拡大写真

カスタムバイクのファンが集った『Deus Bike Build Off 2016』。9月24日に東京・お台場にて開催されたイベントだが、昨今盛り上がりを見せるこうしたカスタムシーンに、インポート・モーターサイクルメーカーらも熱視線を送っている。

【画像全23枚】

BMWやトライアンフ、ハーレーダビッドソン、ヴィクトリー&インディアン、ドゥカティらがブースを出展し、カスタムビルダーのライドインシーンやスタントショーなどを披露した。

まずBMWモトラッドは、発売したばかりの『R nineTスクランブラー』をはじめ、日本を代表する4名のカスタムビルダーが手がけた『R nineT』のカスタムバイクを紹介。46Works 中嶋志朗氏、HIDE MOTORCYCLE 富樫秀哉氏、BRAT STYLE 高峯 剛氏、Cherry's Company 黒須嘉一郎氏によるものだ。

会場では4台のライディングシーンを披露したほか、中嶋、富樫、黒須の3氏によるトークイベントも開催。みなスケッチを描いてから作業にとりかかるのではなく、「頭の中でイメージしたものを少しずつカタチにしていく」というのが3人の共通点だった。

ハーレーダビッドソンも『STREET750』をベースに4組のトップビルダーらが製作したカスタムを展示し、さらにライドショーまでもおこなった。

トライアンフは『STREET TWIN』にインスピレーションキット『BRTA TRACKER』を組み込んだカスタムを展示。インスピレーションキットとは、自分だけのカスタムをつくる出発点となるファクトリーカスタムを一揃えにしたキットで、V&Hマフラー、ベンチシート、LEDウインカー、リアフェンダーレスキット、バレル型ハンドルグリップ、サンプガードがその内容だ。

ドゥカティも『Scrambler』のカスタムをディスプレイ。大手各外国車メーカーらが、こぞってカスタムを出展してきたのが、印象に残るカスタムショーとなった。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る