【F1 日本GP】人気のエリアで観戦できるチャンス、チケット情報…開幕まで2週間

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2015F1日本GP決勝日
2015F1日本GP決勝日 全 3 枚 拡大写真

今年も10月7日から9日まで三重県の鈴鹿サーキットで2016F1日本GPが開催。その観戦チケットが公式チケットサイトやコンビニ・プレイガイドで発売中だ。

【画像全3枚】

F1のチケットといえば、以前は夏頃には完売していることが多く、直前1カ月になると観に行こうと思っても観戦チケットが手に入らないという状況が続いていた。しかし、最近は時代の影響か完売することが少なくなってきたのと、仕事や子どもの運動会などのスケジュール調整のため、直前までチケット購入を控えるファンも増え始めてきているようだ。

つまり、行こうと思っても「もうチケットは売り切れているだろうから…」と諦めていた方にもまだまだチャンスはあるのだ。

なかでもお勧めなのがグランドスタンドのV-1、V-2席。メインゲートやイベント広場のGPスクエアからアクセスが良く、スタートシーンやゴールシーンなども観ることができる。特にスタートは22台が静止状態から一斉に動き出していく瞬間を目の前で観戦できるとあって、人気なエリア。また現在では約2秒しかかからないタイヤ交換作業も観ることができる。

若干ではあるが、正面駐車場の駐車券もセットになったチケットも販売しているため、購入予定の方は早めにチェックしておきたいところだ。

白熱したオーバーテイクシーンを生で観たいという方はA2席やB1席がお勧め。現在は追い抜きの機会を増やすためDRSという可変リアウイングシステムが導入されており、その影響で1コーナーでの追い抜きシーンが大幅に増えている。こちらも購入可能だがチケット数も限られているため、早めに抑えておきたいところだ。

また1・2コーナーのB2席や日立オートモーティブシステムズシケインのQ2席は、サーキットの中でも絶景が楽しめるポイントとして有名。ここも若干ではあるが、まだチケットを販売している。

この他にも、いくつかの観戦エリアは若干ではあるが購入可能。販売窓口は鈴鹿F1チケットサイトでは9月30日23時59分まで。コンビニではローソンの「Loppi」で販売しており、こちらは10月9日の決勝スタート時刻まで購入可能となっている。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る