【WEC】さらに活気づくGTカー戦線…BMWが18年から参戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
WECのGTカー戦線をさらに活気づかせる発表がなされた。
WECのGTカー戦線をさらに活気づかせる発表がなされた。 全 8 枚 拡大写真

世界耐久選手権(WEC)のGTカー戦線、LMGTE-ProクラスとLMGTE-Amクラスが今後一層、活気づくことになりそうだ。27日、BMWが2018年シーズンからのLMGTEカテゴリー参戦を発表した。

いわゆるスポーツプロトタイプカテゴリー、LMP1~2クラスが最前線であり、なかでもその最高峰「LMP1-H」クラスで競うトヨタ、アウディ、ポルシェがスポットライトを浴びることが必然的に多いWECだが、実はGTカーの戦いも熾烈で面白いものとなっている。

今季はフェラーリ、アストンマーティン、ポルシェに新参のフォードも加わって、「World Endurance Cup For GT Manufacturers」をかけたLMP1-H同様の熱いワークス級(といっていい)バトルを展開中。シボレーのマシンも戦列にあるなど、車種バラエティの豊富さもLMGTEカテゴリーの大きな魅力となっている。

そこに18年からBMWも加わることになった。使用車種等の詳細計画内容は追っての発表だが、WECの拡大拡張路線に同調を示しての参戦表明であり、現在の参戦ブランドが18年時点でも健在なら、5~6社による争いが展開されることになる。

市販車との距離が近いGTカーのレースフィールドは、ある意味ではF1やLMP1以上に販売に直結する面があるだけに、ここにメーカーの視線が集中する時期というのは定期的に巡ってくるもの。2010年代後期の耐久レースシーン(ルマンを含むWEC)は、プロトとGTカーのダブル主役的展開となる可能性も多いにありそうだ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る