【F1 日本GP】楽しく観戦するには事前準備が大切、知っておくと便利な現地情報

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2015F1日本GP決勝日
2015F1日本GP決勝日 全 8 枚 拡大写真

いよいよ来週に迫った2016F1エミレーツ日本GP。今週末はマレーシアGPが開催されているが、2週連続開催ということもあり、鈴鹿サーキットではすでに準備が始まっている。

今年も現地への観戦に行く人も多いだろうが、レース観戦に慣れていないと当日になって困ってしまうことなども少なくない。今回はよりよくF1日本GPの週末を楽しんでもらうため、事前に抑えておきたい情報などをまとめた。

【GPスクエアやグランドスタンドでフリーWifiが利用可能、充電切れに備えてバッテリーの準備も】

今年から鈴鹿サーキットの場内(一部のみ)でフリーWiFiが利用できるようになった。対象はグランドスタンドのV1、V2席とGPスクエア。ただしパスワードの取得が事前に必要。詳しくは鈴鹿サーキットの公式サイトにパスワード取得の手順が記載されている。

また、様々な施設がある鈴鹿サーキットだが、スマートフォンや携帯電話を充電する場所は、ほとんどない。そのため、外部バッテリーなどを用意しておくと、いざという時の充電切れを防ぐことができる。

【雨の場合は雨具を着用】

またレースウィーク中は雨になる可能性もないとは言えない。その際は傘を差すのではなく、レインコートなどの雨具を着用して観戦することがF1観戦をする上での常識的なマナーとなっている。

傘をさしてしまうと、移動中は他のファンと接触した際に怪我をさせてしまう(その逆も然り)可能性があるほか、客席では後ろに座っているファンの視界を完全に妨げてしまう。現地でも販売しているが、より機能的なもの事前に準備しておくと、いざという時も慌てずに済むだろう。

【手荷物預かりサービス・宅急便サービスもうまく利用】

また期間中はお土産などを買い込み手荷物が多くなってしまうが、特に土曜・日曜は混雑が予想されるため移動する際に支障をきたしてしまう可能性もある。そこで、今年も場内で手荷物を預かってくれるサービスや、その場で荷物の発送手続きができる宅急便サービスもある。特にお土産関係は数量限定で販売しているものも多いことと、比較的スケジュールがゆったりな金曜・土曜日に購入して宅急便で送ってしまうという流れをお勧めしたい。

【女性には嬉しいパウダールームも会場内に設置】

鈴鹿サーキットには快適な観戦環境を整えるための一環として、女性専用のパウダールームを設置している。F1日本GPの場合は常設されているGPスクエアに加えて、幾つかのエリアに設置予定。無料で利用できるというのも嬉しいところの一つだろう。

この他にも、最新情報は鈴鹿サーキットの公式ホームページで多数紹介されている。1年に一度のF1日本開催。しっかりマナーを守って、週末のレース観戦を楽しんでいただきたい。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る