WCOTY ワールドカーオブザイヤー、ノミネート23台…日本車は5車種

自動車 ビジネス 海外マーケット
ホンダ シビック ハッチバック 新型
ホンダ シビック ハッチバック 新型 全 5 枚 拡大写真

ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は9月29日、フランスで開幕したパリモーターショー16において、「2017ワールドカーオブザイヤー」の第1次ノミネート車23台を発表した。

画像:WCOTYにノミネートされた日本車5車種

ワールドカーオブザイヤーは、2005年に開始。今回は2015年秋から2016年秋にかけてデビュー、またはマイナーチェンジを受けた新型車の中から、最高の1台を選出する。欧州専用車、北米専用車、日本専用車などは、選考対象から外される。

投票は世界20か国以上、およそ70名のジャーナリストが、バリュー、安全性、環境性、コンセプトなど6項目を基準に実施。2017年4月のニューヨークモーターショー17で、イヤーカーが決定する。

2017ワールドカーオブザイヤーの第1次ノミネート車23台は以下の通り。

アウディA5/S5クーペ
アウディQ2
アウディQ5
ビュイック・ラクロス
ビュイック・エンビジョン
シボレー・クルーズ
クライスラー・パシフィカ
フィアット/アバルト124スパイダー
ホンダ・シビック
ヒュンダイ・エラントラ
ヒュンダイ・ジェネシスG80
インフィニティQ60(次期日産スカイラインクーペ)
ジャガー F-PACE
キア・カデンツァ
キア・リオ
キア・スポーテージ
マツダCX-9
セアト・アテカ
シュコダ・コディアック
サンヨン・チボリエア/XLV
スバル・インプレッサ
トヨタC-HR
フォルクスワーゲン・ティグアン

日本車では、トヨタが『C-HR』、ホンダが新型『シビック』、マツダが新型『CX-9』、スバルが新型『インプレッサ』、日産の高級車ブランドのインフィニティが『Q60』(次期日産『スカイラインクーペ』)の合計5車種。なお、レクサスと日産ブランドは、今回はノミネートなし。

また、ドイツプレミアム勢では、BMWとメルセデスベンツがノミネートなし。アウディは『A5クーペ』/『S5クーペ』、『Q2』、新型『Q5』の3車種がノミネートされた。

ここ数年の結果は、2009年がフォルクスワーゲン『ゴルフ』、2010年が同じく『ポロ』と、フォルクスワーゲンが2年連続で受賞。2011年は日産のEV、『リーフ』。2012年は再び、フォルクスワーゲンの新世代コンパクトカー、『up!』、2013年は『ゴルフ』、2014年がアウディ『A3』、2015年がメルセデスベンツ『Cクラス』、2016年がマツダ『ロードスター』が、ワールドカーオブザイヤーに輝いている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 「トヨタがロールスロイスと勝負するのか?」2ドアクーペの新型センチュリー発表に、SNSは興奮の渦
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る