【CEATEC 16】タイコ エレクトロニクスの鉄道用アンテナ…金沢や宇都宮のLRTにも売り込む

鉄道 テクノロジー
タイコ エレクトロニクス ジャパン(CEATEC JAPAN 2016 幕張メッセ 10月4~7日)
タイコ エレクトロニクス ジャパン(CEATEC JAPAN 2016 幕張メッセ 10月4~7日) 全 5 枚 拡大写真

タイコ エレクトロニクス ジャパン(神奈川県川崎市)は、鉄道車両用ルーフトップアンテナや鉄道向けアプリ用コネクターなどを展示。「すでにオランダの鉄道で採用実績がある製品を、今後は日本の鉄道メーカーなどにアピールしていきたい」という。

「MODULARIZATION」と題したコーナーには、鉄道車両用MiMoルーフトップアンテナ(GOS対応可)、LRT用MIMO/GPS併用アンテナ、LRT用M2M MIMOアンテナ、M12シリーズなどが展示されていた。

鉄道車両用MiMoルーフトップアンテナは、鉄道・LRTなどに向けた大量輸送アプリ向けに設計された698~6000MHz帯で動作する端末。2つの素子を組み込み、「多用途カバー、今後の需要に広く適用できる」。またMIMO/GPS併用アンテナは、「セルラー/LTE周波数で、統合された26dBゲインのLNAと高品質フィルタリング機能を備えたGPSアンテナでノイズを低減させている」という。

「金沢や宇都宮のLRT事業・構想に向けて、引き合いがある」

同社特設ステージでは、ことしの展示テーマ「Powering the Connected IoT World ~すべてがつながるIoTの世界へ~」にちなみ、「TE VRハンググライダー」も設置。TE製品が使われているシーンを、ハンググライダーでめぐるVR(仮想現実)飛行も体験できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る