【F1 日本GP】いよいよ開幕、フリー走行1回目はニコ・ロズベルグがトップ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016F1日本GPフリー走行
2016F1日本GPフリー走行 全 7 枚 拡大写真

2016年のF1第17戦日本GPが7日、いよいよ鈴鹿サーキットで開幕。フリー走行1回目はニコ・ロズベルグ(メルセデス)がトップタイムをマークした。

今日は朝から天気も良く、気温22度と過ごしやすいコンディション。早朝のゲートオープン前から多くのファンが列を作り、開幕の瞬間を今か今かと待ちわびていた。グリーンシグナルが点灯すると各車続々とコースインし、それぞれのテストプログラムをこなしていた。

今回、地元レースを迎えるマクラーレン・ホンダ勢も開始早々にフェルナンド・アロンソ、ジェンソン・バトンの順でコースイン。スタンドから拍手も沸き起こった。

2台ともチェックラップを終えて順調に走行していたが、開始22分のところでアロンソがスプーンカーブの一つ目でスピン。そのままタイヤバリアにヒットしてしまった。リアウイングの一部を破損したものの、大きなダメージはなくそのまま自走でピットへ。すぐに修復して走行を再開していた。

トップタイムをマークしたのは現在ポイントリーダーのロズベルグ。セッション序盤から早さをみせ、1時間を経過したところで1分32秒431のベストタイムを記録。2番手には僚友ルイス・ハミルトンが0.2秒差でつけた。

3番手にはセバスチャン・ベッテル、4番手にキミ・ライコネンとフェラーリ勢が背後を固めるが、メルセデスとは約1秒引き離される結果となってしまった。

マクラーレン・ホンダ勢はアロンソが1分35秒003で9番手。アクシデントがありながらも、最後はしっかりトップ10に入ってきた。一方、今季限りでレギュラーシートから外れることになるバトンは13番手タイム。午後のフリー走行2回目でどこまでタイムを伸ばしてくるのか、注目だ。

2016F1第17戦日本GP フリー走行1回目結果
1.ニコ・ロズベルグ(メルセデス)1分32秒431
2.ルイス・ハミルトン(メルセデス)1分32秒646
3.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)1分33秒525
4.キミ・ライコネン(フェラーリ)1分33秒817
5.ダニエル・リチャルド(レッドブル)1分34秒112
6.マックス・フェルスタッペン(トロ・ロッソ)1分34秒379
7.ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)1分34秒530
8.セルジオ・ペレス(フォース・インディア)1分34秒767
9.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)1分35秒003
10.バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)1分35秒381

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る