【東京モーターフェス16】「やっと乗れた」 公道はスポーツカー、場内は超小型モビリティに行列

自動車 ニューモデル モビリティ
東京モーターフェス2016(10月8~10日、東京都江東区青海)
東京モーターフェス2016(10月8~10日、東京都江東区青海) 全 8 枚 拡大写真

各メーカーの最新車両を“お台場特別ルート”で回遊試乗できるコーナーは、スポーツカー。会場内特設コースの試乗コーナーでは、次世代モビリティに行列ができた。トヨタ『i-ROAD』に「やっと乗れた」という参加者は、「なんでもっと普及しないのかな?」と首を傾げていた。

次世代モビリティ試乗コーナーは、トヨタ、ホンダ、日産のパーソナルモビリティ・超小型モビリティに「一気に全部乗れる」ということで、大勢の“新しいもの好き”たちでにぎわい、整理券を配るスタッフは「列が途切れない」と苦笑い。小雨の初日、大型テント内で試乗できるトヨタ『Winglet』やホンダ『UNI-CUB β』のブースには長い列。「とくに女性の姿が多く見受けられる」とホンダスタッフは話していた。

また、Wingletには試乗条件のひとつに「身長140cm以上、185cm未満」というルールがあり、この枠にはずれたキッズが「乗りたい!」とパパにせがむ姿もあった。そのパパは、「パパが乗ってあとでどんな感じだったか教えるから。ママといっしょに待ってて」と伝え、列に並んだ。

最新車両を“お台場特別ルート”で回遊試乗できるコーナーのスタッフは、「もう、やっぱり、ホンダ『NSX』やマツダ『ロードスター』、スバル『WRX S4 tS』などが人気。そのなかでも4ドアで4人いっしょに乗れるWRXは、ファミリーのエントリーが多い」と話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る