ホンダ、エリーパワー社のリチウムイオンバッテリーを量産二輪車に初採用

モーターサイクル 新型車
二輪車始動用リチウムイオンバッテリー HY93
二輪車始動用リチウムイオンバッテリー HY93 全 3 枚 拡大写真

エリーパワーは、同社の製造する二輪車始動用リチウムイオンバッテリー「HY93」が、ホンダの新型スーパースポーツバイク『CBR1000RR ファイヤーブレード SP/SP2』に採用されることが決定したと発表した。

HY93は、ホンダと共同開発を進めてきた、鉛電池との互換性を持つ二輪車始動用リチウムイオンバッテリー。ホンダが量産二輪車の始動用バッテリーにリチウムイオン電池を搭載するのは初となる。

従来、二輪車の始動用バッテリーには鉛電池が採用されているが、長期放置によるバッテリー上がりや、寿命の短さなどの課題があった。一方、リチウムイオン電池は鉛電池に比べ小型軽量化が可能で、自己放電が少なく、長寿命だが、安全性、低温時のエンジン始動性能、低温時の充電による劣化が課題だった。

同社は2014年より始動用リチウムイオンバッテリーの開発をホンダとともに開始。翌2015年からはホンダ・レーシングとテクニカルスポンサー契約を締結し、モトクロス実戦による過酷な環境下でのテストを繰り返してきた。そして、独自技術で各種課題を解決し、-10~65度の広い温度範囲でエンジン始動が可能な始動用リチウムイオンバッテリーの開発に成功。今回、量産二輪車への採用が決定した。

同社では今後、この二輪車始動用バッテリーを「HYシリーズ」としてサイズや性能の展開を広げ、鉛互換のアフターマーケットへの参入も予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る