ヤンマー、ロボットトラクタの研究開発でロボット大賞を受賞

自動車 ビジネス 国内マーケット
ロボットトラクタによる無人運転と随伴作業の様子
ロボットトラクタによる無人運転と随伴作業の様子 全 1 枚 拡大写真

ヤンマーは10月12日、「ロボットトラクタの研究開発」で「第7回ロボット大賞(農林水産大臣賞)」を受賞したと発表した。

ロボット大賞とは、日本のロボット技術の発展やロボット活用の拡大などを促すため、特に優れたロボットや部品・ソフトウエア、それらの先進的な活用や研究開発、人材育成の取り組みなどを表彰する制度。

ロボットトラクタは、あらかじめ圃場の形状や作業工程を登録したタブレットを用いて、発進、停止、自動作業などのコントロールが可能。随伴するトラクターに乗車した作業者がタブレットに表示されたロボットトラクタの映像を確認しながら2台で協調作業することで、効率的な農作業を実現する。

今回の受賞では、労働力不足などの農業特有の課題に対する社会的ニーズを満たすとともに、省人化と安全性の両立を目指す取り組みや、遠隔操作によるロボットトラクタの完全自動化を目指した取り組みの将来性などが高く評価された。受賞に伴い、10月19日より東京ビッグサイトにて開催される「Japan Robot Week2016」内の「第7回ロボット大賞」合同展示コーナーにて、トラクターの実機を展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  2. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る