ヤンマー、ロボットトラクタの研究開発でロボット大賞を受賞

自動車 ビジネス 国内マーケット
ロボットトラクタによる無人運転と随伴作業の様子
ロボットトラクタによる無人運転と随伴作業の様子 全 1 枚 拡大写真

ヤンマーは10月12日、「ロボットトラクタの研究開発」で「第7回ロボット大賞(農林水産大臣賞)」を受賞したと発表した。

ロボット大賞とは、日本のロボット技術の発展やロボット活用の拡大などを促すため、特に優れたロボットや部品・ソフトウエア、それらの先進的な活用や研究開発、人材育成の取り組みなどを表彰する制度。

ロボットトラクタは、あらかじめ圃場の形状や作業工程を登録したタブレットを用いて、発進、停止、自動作業などのコントロールが可能。随伴するトラクターに乗車した作業者がタブレットに表示されたロボットトラクタの映像を確認しながら2台で協調作業することで、効率的な農作業を実現する。

今回の受賞では、労働力不足などの農業特有の課題に対する社会的ニーズを満たすとともに、省人化と安全性の両立を目指す取り組みや、遠隔操作によるロボットトラクタの完全自動化を目指した取り組みの将来性などが高く評価された。受賞に伴い、10月19日より東京ビッグサイトにて開催される「Japan Robot Week2016」内の「第7回ロボット大賞」合同展示コーナーにて、トラクターの実機を展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る