【国際航空宇宙展16】陸軍仕様のティルトローター機、V-280バロー の開発進む

航空 エンタメ・イベント
V-280バロー、開発が進められている新型のティルトローター機。
V-280バロー、開発が進められている新型のティルトローター機。 全 15 枚 拡大写真

ベル・ヘリコプター(テキストロン)のブースには、2機種のティルトローター機のモデルが展示されていた。ひとつは日本も導入を決めており、何かと話題の「V-22オスプレイ」、もうひとつはアメリカ陸軍が調達を決めて開発が進められている「V-280バロー」だ。

V-280バローは陸軍の要求仕様に沿って開発が進められているもので、機体の規模や想定される用途は中型ヘリコプター「H-60ブラックホーク」に近いものとなっている。オスプレイは大量の物資を輸送する任務が主体なのに対し、バローは人員輸送が主体。両側にスライド式のドアを備えており、搭乗している兵員を短時間で降機させる能力を特長としている。

日本では根拠の無い危険論でオスプレイを忌避する動きもみられるが、アメリカにおいてはオスプレイはもちろん、ティルトローター機やその技術も危険視されておらず、V-280バローのような新機種の開発も進められている。「H-60系ヘリコプターと同様に任務に投入できるティルトローターの後継機」ということになれば、将来的にはバローを日本でも導入することがあるかもしれない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る