【F1 日本GP】ファンが振ったチェッカーフラッグ…唯一無二の思い出

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016F1日本GP
2016F1日本GP 全 11 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットで開催された2016年F1日本GP。今年も鈴鹿サーキットでは、来場したファンに様々な思い出を持ち帰ってもらおうと、イベントや演出を行い、その新しい試みとしてファンがチェッカーフラッグを振るというものが実施された。

これは「8万人のチェッカーフラッグ」と題してGPエントランス前で1人1本ミニチュアの紙製チェッカーフラッグを配布。ゴールの瞬間には各スタンドがチェッカー一色になり、ドライバーや関係者も感動する瞬間となった。

また、週末を通してドライバートークショーやサイン会など様々なイベントも開催。幸い、日中は雨に見舞われることもなく、来場したファンも1年に一度のF1日本GP観戦を楽しんでいる様子。また日曜日の決勝後はメインゲート前で鈴鹿サーキットのスタッフがチェッカーフラッグを振って、ファンをお見送り。「来年も世界最高のグランプリで会いましょう!!」と横断幕も掲げられ、サーキットを離れるのが名残惜しいファンが、最後の思い出にと写真撮影をしていたのが印象的だった。

今年、鈴鹿サーキットはF1日本GPの開催テーマを「THE 1 AND ONLY」とし、唯一無二のグランプリ、そしてレース観戦の思い出を作ってもらおうと様々なところに工夫が凝らされ、特にファン全員がチェッカーフラッグを振ってドライバーを出迎えるというのは、おそらく世界中のF1グランプリの中でも初めてのこと。来場者数の減少が騒がれてはいるが、その一方で来場したファンに思う存分楽しんで、最高の環境で観戦してもらうためのホスピタリティが年々改善されて行っているように感じたレースウィークだった。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る