【スバル インプレッサ 新型】ボディサイズアップも最大幅、最小回転半径は不変

自動車 ニューモデル 新型車
スバル 新型 インプレッサ 発表会
スバル 新型 インプレッサ 発表会 全 8 枚 拡大写真

富士重工業は全面改良した『インプレッサ』を10月25日から順次販売を開始すると発表した。プラットフォームを一新して安全、走行性能を向上したほか、ボディサイズも先代に比べてひと回り大きくなった。

新型のボディサイズは先代に比べて全長で40mm、全幅35mm、ホイールベースは25mmそれぞれ拡大したが、開発責任者を務めるスバル商品企画本部の阿部一博プロジェクトゼネラルマネージャーは「すれ違いざまの実際の接触点である左右のドアミラーからドアミラーまでの幅、最小回転半径は先代と全く同じで、街中での扱いやすさ、取り回し性は一切犠牲にしていない」と強調する。

というのも「ドアミラーの小型化やフロントの切れ角を大きくすることで、先代と同じの最大幅、最小回転半径5.3mを実現した」からだ。しかも「こうした工夫は日本仕様向けだけ」と阿部氏は明かす。

一方、プラットフォームの一新したことで室内空間も拡大している。ホイールベースの拡大は後席の居住性アップおよび後席を倒した際の荷室容量の拡大に貢献。また前席も足元空間が広がっているという。「実はこれまで室内配管をスバルはやっていた。燃料パイプやブレーキパイプをサイドシルの内側に通していたので、その分、乗員の足元が狭くなっていたが、新型ではフロアの下に通すことにした。またセンターコンソール下のトンネルにあったエアコンの配管を上に持ってきたことも、前席の足元空間の拡大に寄与している」と阿部氏は解説する。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  2. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  3. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る