【MotoGP 第15戦日本】Moto3クラスで尾野弘樹が3位に入るも、重量規定違反で失格

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016MotoGP日本グランプリ Moto3
2016MotoGP日本グランプリ Moto3 全 6 枚 拡大写真

2016年のMotoGP第15戦MOTUL日本グランプリ。Moto3クラスで母国優勝の期待がかかった尾野弘樹(Honda Team Asia)は3位でチェッカーを受けるも、レース後の車検で違反が見つかり失格となってしまった。

昨日の予選ではキャリア初となるポールポジションを獲得するが、金曜日のフリー走行でのスローダウン走行でペナルティを取られ、3グリッド降格。4番手から決勝スタートを迎えた。

序盤からトップ6台が集団を作っての接近戦が展開され、その中に尾野も加わって上位を狙う。前半はやや苦しいレース運びとなったが、折り返しを過ぎた12周目に5番手に浮上すると、それを皮切りに一気にペースアップ。ダウンヒルストレートから90度コーナーへのブレーキングで前のマシンをパスしていく流れで、残り5周で3番手に浮上した。

そこからアンドレア・ミーニョ(SKY Racing Team VR46)と激しいバトルを展開。残り2周で再び3番手を取り戻すがニコロ・ブレガ(SKY Racing Team VR46)も加わっての三つ巴バトルに。最終ラップのV字コーナーで尾野を抜きかかろうとしたミーニョが転倒するなど、激しいポジション争いとなったが、最後まで3位の座を守りきり、チェッカーフラッグ。スタンドに詰めかけたファンからも大歓声が沸き起こり、日本人ライダーが母国日本グランプリで表彰台に上がるという嬉しいニュースを喜んだ。

しかし、レース後の車検で最低重量が規定に達していなかったことが判明し、失格となってしまった。

なおMoto3の優勝はエネア・バスティアニーニ(Gresini Racing Moto3)が最終ラップで逆転し優勝。最後はブラッド・ビンダー(Red Bull KTM Ajo)と並んでチェッカーを受け、わずか0.017秒差でバスティアニーニが先着。最高峰クラスをもしのぐ白熱したバトルとなった。

また鈴木竜生(CIP-Unicom Starker)は15位に入りポイントゲット。今回ワイルドカード参戦を果たした岡崎静夏(UQ&テルル KoharaRT)は26位で完走を果たした。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る