【福祉機器展16】立って乗るトランスポーター、最高速度は12km/h…サポートマーケティングサービス

自動車 ニューモデル モビリティ
サポートマーケティングサービスが披露した米国製トランスポーター
サポートマーケティングサービスが披露した米国製トランスポーター 全 3 枚 拡大写真

毎回ユニークな乗り物を紹介しているサポートマーケティングサービス(本社・埼玉県春日部市)は、今回もまた新たな乗り物を披露した。米国T3モーション社が開発したトランスポーターがそれで、立って乗る3輪車だ。

同社はその日本総販売元だが、本業は建材資材や消防設備のリース。こうしたユニークな乗り物の販売は社長が趣味のような感じで始めたという。ただ、展示会ではその乗り物が話題を呼び、今回も多くの来場者がブースの周りに集まっていた。

今回披露したトランスポーターは全長1041mm、全幅749mm、全高1300mmで、重量が107kg。立って乗る3輪車で、最高速度は12km/h。3~4時間の充電時間で約32km走行できる。米国では現在、空港などのパトロールに使われているそうだ。

「3輪なのでセグウェイよりも安定感があり、運転も簡単です。日本でも空港などで使ってもらいたいですが、シニアカーに乗りたくないという人もいると思うので、そういう人に乗ってもらいたい」と同社関係者は話し、今回の国際福祉機器展で披露した。

ただ、日本では厳しい規制もあり、今はまだ公道を走れないという。これから販売に向けて、公道を走れるように改良を行って方針だ。このトランスポーターのほかに、最高速度30km/hのものもあるが、こちらは先月、改良を行った末に原付として公道を走れるようになったそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る