中古車選びの常識を再定義、クルマの魅力を再確認…『Goo』11月号

モータースポーツ/エンタメ 出版物
『Goo』11月号
『Goo』11月号 全 1 枚 拡大写真

『Goo首都圏版』11月号
発行:プロトコーポレーション
価格:定価260円

新車に対して安価ではあるが信頼性に欠ける---。そういうイメージがあった中古車だが、クルマの品質が向上し、業界全体が健全化の方向へと動いている。中古車を買うならば常識をアップデートする必要があるという。

『Goo』は読者への調査データを元に、中古車選びの常識を再定義する。「安いもの」を探すのではない、「経済性」や「実用性」だけで選ばない、価格は相場に品質とサービスを合算する、などなど。「クルマの魅力を再確認!」では、サーキット、高速道路、車中泊/キャンプを提案。再発見してほしい。

気になる見出し…●中古車選びの新常識●クルマの魅力を再確認!●ワンメイクマーケットリサーチ 日産ジューク●PROTO総研 データから市場を分析
◆出版・編集の皆様へ:モビリティ(自動車/モーターサイクル/航空/船舶/自転車/宇宙など)関連の書籍、雑誌を編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上で紹介させていただきます。送り先:〒163-0228 東京都新宿区2-6-1 新宿住友ビル28階 株式会社イード『レスポンス』編集部

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  4. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る