【SYNC TRAVEL】販売を担う NAVITIME トラベル、その先を見すえた“リアル”

自動車 テクノロジー ネット
SYNC TRAVEL 発表会に登壇したKDDIデジタルマーケティング部 塚本陽一部長、ナビタイムジャパン メディア事業部 毛塚大輔部長(10月20日)
SYNC TRAVEL 発表会に登壇したKDDIデジタルマーケティング部 塚本陽一部長、ナビタイムジャパン メディア事業部 毛塚大輔部長(10月20日) 全 22 枚 拡大写真

VRHMDで海外旅行を疑似体験できる「SYNC TRAVEL」。このリアルタイム遠隔海外旅行をいち早く体験できるイベントが11月3・4日、東京・表参道で開催され、体験希望者は、旅行予約サイト「NAVITIME トラベル」で応募を受け付ける。なぜ、NAVITIME か。

10月20日、SYNC TRAVEL 発表会(東京・六本木)に登壇したKDDIデジタルマーケティング部の塚本陽一部長は、「NAVITIME トラベル」では、ユーザーが自分で旅したいところをカスタマイズし、自分だけのオリジナルの旅プランをつくれる。こうしたサイトのように、常に新しい付加価値を、どこよりも先駆けてつくりだしているナビタイムジャパンとタッグを組み、販売を「NAVITIME トラベル」で実施することにした」と伝えていた。

また、同じく登壇したナビタイムジャパン メディア事業部 毛塚大輔部長は、「ナビタイムジャパンは、ナビを得意とするが、旅行もひとつの移動とふまえ、旅の計画や各種手配、現地のナビゲーションなどをトータルでサポートしていきたいという思いがあった。今回、KDDIから、海外旅行サービスの話を聞き、プラットフォームをNAVITIME上に置き、SYNC TRAVEL の販売窓口として協力することにした」と続けた。

今回の SYNC TRAVEL (11月3・4日)は、各日14組み(1組み最大2名まで)、合計28組み限定のイベントで、料金は1組あたり1980円。約15分のVR海外旅行が疑似体験できる。販売窓口となるナビタイムジャパンは、体験者たちのその後のアクションに期待している。

毛塚部長は、「SYNC TRAVEL は現地の人とのコミュニケーションやショッピング、空気感を体感できるのが魅力。こうしたVR旅行をを繰り返すと、リアルな旅行に行ってみたいと思ってくる、そう期待している。今回は表参道の特設会場だが、今後は、実際に自宅から旅行に出発できるようなサービスに拡大すればいい。VR旅行を通して、ほんとうに旅に出たいと思ってもらい、そこをNAVITIME トラベルでシームレスに予約・決済などができればといい」と力を込めた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る