独ボルボチューナーのハイコ・スポルティフ、日独合作の HS6RS を発表

自動車 ニューモデル 新型車
HEICO SPORTIV HS6RS
HEICO SPORTIV HS6RS 全 6 枚 拡大写真

ドイツには数え切れないほどのチューニングメーカーが存在するが、本当に実力のあるチューナーとなるとその数はグッと絞り込まれる。その中でも異色の存在と言えるのが、ハイコ・スポルティフ。

ボルボのもつ高い安全性や快適性を損なうことなくスポーティなチューニングを施している、知る人ぞ知るブランドだ。ドイツ・ボルボ公認チューナーであり、ニュルブルクリンク24時間耐久レースの常連で何度もクラス優勝を果たしていることから、その技術力の高さも証明されている。

そんなハイコ・スポルティフの日本代理店、ハイコ・スポルティフジャパンが、日独合作とも言えるコンプリートカーを初めて作り上げた。「HS6RS」は、従来のコンプリート仕様「HS6」をベースに、ワイドボディ化などを施したスペシャルなモデルだ。

エンジンはノーマルでも304psを発生する直列6気筒のT6をベースに、ボルボ純正のポールスター・パフォーマンス・パッケージをインストールしてATのトルクリミッターなどを引き上げた上で、更にeモーション・アドバンスドと呼ばれるデバイスを使いECUをチューニング。その結果、最高出力は360ps以上に高められている。

RSの最大の特徴であるワイドボディはフロントフェンダー全体をカーボンファイバー製として、リアにもカーボンファイバー製のオーバーフェンダーを装着することで、左右それぞれ3cmずつワイド化することで実現。

サスペンションもビルシュタインベースで12段減衰力調整機構付きのオリジナルサスペンションが奢られ、ブレーキも6ポッドキャリパー&φ370mm2ピースディスクローターによって強化されている。

注目はアンダーフロアをカーボンファイバーのパネルで覆いフラットボトム化している、ということ。高速域では空気抵抗を増やすことなくダウンフォースを高められる、極めて効率の高いエアロチューニングなのである。

第1号車はエステートワゴンの『V60』をベースとしたが、今後は『S60』ベースのHS6RSも製作される予定。さらに世界中のハイコ・ディーラーで、このHS6RSは販売される計画もあると言う。ドイツのハイコ・スポルティフを率いるフォルガー・ヘディケ代表も、日本のものづくりの確かさと仕上がりぶりを認めている、ということだ。

ボルボで走りを楽しむオーナーに向けたスペシャルなチューニングモデル。気になるのは、やはりその走りだろう。近日中に試乗記もお届け出来る予定だ。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る