ナビゲーションサービスを短期間で立ち上げる…IoTプラットフォームを大日本印刷が開発

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
電源不要のIoTデバイス(左上)と位置情報サービスの構成
電源不要のIoTデバイス(左上)と位置情報サービスの構成 全 1 枚 拡大写真

大日本印刷は、位置情報に特化したIoT(モノのインターネット)プラットフォームを開発し、11月に提供を開始する。

空港、駅、ショッピングセンターなどの各種商業施設では、BluetoothビーコンやGPSを利用した経路案内、人やモノの動線把握といった位置情報関連サービスのニーズが高まっている。

同社では、各種IoTサービスの中でも特にニーズが高いナビゲーションや行動把握などの位置情報サービスを実施する上で必要となるAPIやSDKを標準的にメニュー化したシステムプラットフォームを開発した。

位置情報サービス向けIoTプラットフォームには、コンテンツやデバイスIDの管理、ログデータ集計などの基本機能に加え、最短経路を検索できる「ナビゲーション」、人やモノの動きを解析する「行動把握」、広告やクーポンなどの「情報配信」といった位置情報サービスに必要なAPI・SDKを標準装備する。

低照度の照明でも動作する「DNPソーラー電池式Bluetoothビーコン」を利用できる。電池交換などのメンテナンス負荷が少なく、GPSではカバーできない屋内施設での位置測位や情報配信に利用可能。

今後、流通・小売、外食、アミューズメント、空港、鉄道などの大規模な屋内施設で生活者にサービスを実施する企業にプラットフォームを提供し、関連業務を含めて、2020年までに10億円の売上を目指す。

価格は初期設定費が30万円から。クラウド環境利用料が月額16万円から、用途別API利用料が月額6万円から。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る