ナビゲーションサービスを短期間で立ち上げる…IoTプラットフォームを大日本印刷が開発

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
電源不要のIoTデバイス(左上)と位置情報サービスの構成
電源不要のIoTデバイス(左上)と位置情報サービスの構成 全 1 枚 拡大写真

大日本印刷は、位置情報に特化したIoT(モノのインターネット)プラットフォームを開発し、11月に提供を開始する。

空港、駅、ショッピングセンターなどの各種商業施設では、BluetoothビーコンやGPSを利用した経路案内、人やモノの動線把握といった位置情報関連サービスのニーズが高まっている。

同社では、各種IoTサービスの中でも特にニーズが高いナビゲーションや行動把握などの位置情報サービスを実施する上で必要となるAPIやSDKを標準的にメニュー化したシステムプラットフォームを開発した。

位置情報サービス向けIoTプラットフォームには、コンテンツやデバイスIDの管理、ログデータ集計などの基本機能に加え、最短経路を検索できる「ナビゲーション」、人やモノの動きを解析する「行動把握」、広告やクーポンなどの「情報配信」といった位置情報サービスに必要なAPI・SDKを標準装備する。

低照度の照明でも動作する「DNPソーラー電池式Bluetoothビーコン」を利用できる。電池交換などのメンテナンス負荷が少なく、GPSではカバーできない屋内施設での位置測位や情報配信に利用可能。

今後、流通・小売、外食、アミューズメント、空港、鉄道などの大規模な屋内施設で生活者にサービスを実施する企業にプラットフォームを提供し、関連業務を含めて、2020年までに10億円の売上を目指す。

価格は初期設定費が30万円から。クラウド環境利用料が月額16万円から、用途別API利用料が月額6万円から。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  5. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る