【危機管理産業展16】神鋼の子会社、クローラ型移動電源車を展示…まず第1号のユーザーを

自動車 ニューモデル 新型車
神鋼造機のクローラ型移動電源車「どこ電くん」
神鋼造機のクローラ型移動電源車「どこ電くん」 全 1 枚 拡大写真

神戸製鋼所の子会社、神鋼造機(本社・岐阜県大垣市)は「危機感機産業展(RISCON)2016」に災害時に便利な車両を展示した。それは「どこ電くん」というクローラ(キャタピラ)型移動電源車で、凸凹の悪路でも走行できるというものだ。

同社は50年以上にわたって移動電源車の製造を行っており、そのノウハウが詰まっているのがこの電源車だという。ゲリラ豪雨や豪雪で被災した停電地域へ急行する際、土砂崩れや倒木でアクセス道路が困難となった場合でも、早期にライフインフラ確保の支援ができる車をということで開発した。

車両重量はクローラ装着時で7トン未満にし、普通免許での運転をできるようにした。また、4輪駆動のクローラは普通のタイヤと交換ができるので高速道路の走行も可能だ。ただ、その場合、1個200kgのクローラを運ぶために伴走車が必要になるという。

そして、この電源車のいいところは、通常の高電圧のものと違い、低電圧でそのまま一般家庭につなげて使えるということだ。つまり、電圧を変える装置が必要ないわけだ。価格は3500万円。

「今年1月に発売しましたが、正直、まだ1台も売れていません。今いろいろと売り込んでいる最中で、早く第1号を売りたいです」と同社関係者は話していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る