ヤマト運輸、宅配便各社の荷物を一括配達…藤沢市スマートタウンに物流拠点設立

自動車 ビジネス 国内マーケット
ネクストデリバリースクエアの概要
ネクストデリバリースクエアの概要 全 2 枚 拡大写真
Fujisawa SST協議会とヤマト運輸は、Fujisawa サスティナブル・スマートタウン(Fujisawa SST)に、街全体の総合的な物流インフラとなる「ネクストデリバリースクエア」を11月1日に開業すると発表した。

Fujisawa SSTは、神奈川県藤沢市で19社1協会による街づくりプロジェクト。くらし起点で実稼働するスマートタウンとして、街に関わる人々と持続可能なスマートライフを育み、新たなサービス・技術を取り入れ、100年先も続く街づくりに取り組んでいる。

今回開設するネクストデリバリースクエアでは、Fujisawa SSTがさらに住み良い街、開かれた街へと進化し続けていくために、物流のオンデマンド化や暮らしをトータルでサポートするなど、生活をより便利、快適、安心にするサービスを提供する。

これまで宅配事業者がそれぞれ配達していたFujisawa SST内の荷物をヤマト運輸が集約し、一括して配達。さらに、2017年3月から全ての荷物情報を一本化し、当日の配達予定情報や不在連絡をFujisawa SST内の各住宅に設置されたスマートテレビに配信する。居住者は、テレビ画面からまとめて配達日時の変更や受取場所の指定ができるため、各宅配事業者に連絡し、荷物を別々に受け取る手間や時間が省け、エコでスマートな荷物の受け取りができる。

また、特選品の取り寄せやルームクリーニングなどの快適生活サポートサービス、ネクストデリバリースクエアが開催するイベント情報などを紹介する特設サイトを開設。そのほか、ヤマト運輸の社員がFujisawa SST周辺の幼稚園や小中学校に通う子ども向けに、交通安全の知識や働くことの大切さを伝えるために、ネクストデリバリースクエア独自のプログラムで「こども交通安全教室」や「職業体験」も実施する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る