アウディ営業利益、排ガス問題で43%減 第3四半期決算

自動車 ビジネス 企業動向
アウディの3.0リットルV6TDI搭載車(米国仕様)
アウディの3.0リットルV6TDI搭載車(米国仕様) 全 1 枚 拡大写真

ドイツの高級車メーカーで、フォルクスワーゲングループ傘下のアウディは10月28日、2016年第3四半期(7~9月)の決算を公表した。

同社の発表によると、ランボルギーニやドゥカティを含めたグループ全体の売上高は、138億8300万ユーロ(約1兆5970億円)。前年同期の139億1100万ユーロに対して、0.2%のマイナス。

また、第3四半期の営業利益は、6億3200万ユーロ(約727億円)。前年同期の11億1000万ユーロに対して、43%もの大幅減益となった。

大幅な減益となったのは、ディーゼルエンジンの排ガス不正問題の影響。アウディが開発を主導し、フォルクスワーゲングループ車に広く搭載されている3.0リットルV型6気筒TDIエンジン搭載車のリコール(回収・無償修理)や訴訟などに備えた特別費用を計上したことが、収益を圧迫する要因に。

アウディブランドの2016年第3四半期の世界新車販売は、45万5613台。前年同期比は2.2%のプラスだった。アウディ取締役会のルパート・シュタートラー会長は、「厳しい状況にあるが、販売台数の増加は、アウディのラインナップの魅力を示すもの」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る