【危機管理産業展16】クラレ、自社開発の折りたたみテントを披露…30秒で設置完了

エンターテインメント 話題
クラレが開発した折りたたみテント「ジオダイナ」
クラレが開発した折りたたみテント「ジオダイナ」 全 3 枚 拡大写真

避難所などで見かける大型のテント。それを組み立てるとなると、非常に苦労することもある。ところが、クラレが開発したテントなら、4人いればたったの30秒で設置することができるのだ。

「ジオダイナ」という名の屋根幕・フレーム一体型のテントがそれだ。普段は幅2050mm、奥行800mm、高さ600mmに折りたたまれているが、四隅を持って広げていくと、幅5330mm、奥行5870mm、高さ2710mmに広がり、あっという間にテントが完成してしまう。

実際に会場で同社関係者2人がデモンストレーション用の小型テントを使ってやって見せたが、30秒もかからずにテントができあがってしまった。もちろん、品質についても太鼓判を押す。

「屋根幕は『ベクトラン』というポリアリレート繊維を使っているのですが、この繊維はNASAが火星探査機のエアバッグに使用したものなのです。フレームはアルミ製で軽く、総重量は97kgです。杭を打って固定すれば、風速10m、積雪5cmでも大丈夫です」と同社関係者は自信満々に話す。

価格は150万円からで、防災意識の高い自治体で多く採用されているという。現在、クラレが直接販売しているが、代理店を募集しているとのことだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. 「可愛い!」「割り切りスゴイ」ホンダの新型EV『N-ONE e:』先行発表にSNSに反響続々
  5. トラックを「岡山デニム」でカスタム!? 1台限りの「BLUE BLOOD」、8月12日から倉敷で展示
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る