2016年冬季スケジュールでの国際定期便、過去最多…日本発着

航空 行政
成田空港
成田空港 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は、2016年冬期スケジュール(2016年10月30日~2017年3月25日)の国際定期航空便の主な動向をまとめた。

2016冬期スケジュールで国際定期便の事業計画について、国内航空8社、海外航空会社103社の航空会社111社から申請があった。1週目時点の旅客・貨物便合計実運行便数は週5043.5便と過去最高となる。旅客便では、アジア方面が8割超えている。特に韓国が大幅増で、米国は米国航空会社による減便傾向が続いている。

国内航空会社が週1455.5便と前年冬季と比べて127.5便増。海外航空会社は週3588便で、前年冬比104.5便となっている。

旅客便の主な動向では、羽田空港では2月の日米航空交渉の結果を受け、昼間時間帯を活用して国内航空会社によるニューヨーク線、シカゴ線、米国航空会社によるミネアポリス線などが開設される。成田空港では韓国航空会社がLCC(格安航空会社)を中心に大幅増便し、国内航空会社がホーチミン線を増便する。関西国際空港、中部国際空港は各路線ともほぼ横ばい。

地方空港では、新千歳空港は韓国・中国の航空会社を中心に2016年夏期比で約3割増となる。特に、新千歳空港では、国際航空便の規制が緩和されたため、期中には最大で週30便増える見込み。

仙台空港、高松空港では2016年夏期途中からの新規就航・増便が継続される。福岡空港では韓国航空会社が大幅増便し、北九州空港も2年半ぶりに国際線が復便する。

LCCは2016夏期比で週130便増となり、全旅客便数に占めるLCC比率が20%超となる。このうち、韓国LCCによる増便が週109便、国内LCCによる増便が週20便となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. 「可愛い!」「割り切りスゴイ」ホンダの新型EV『N-ONE e:』先行発表にSNSに反響続々
  5. トラックを「岡山デニム」でカスタム!? 1台限りの「BLUE BLOOD」、8月12日から倉敷で展示
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る