BASFとヒュンダイ、レーシングカーコンセプト「RN30」を共同開発

自動車 ニューモデル モーターショー
ヒュンダイ RN30
ヒュンダイ RN30 全 4 枚 拡大写真

BASFとヒュンダイモーターは、空気力学を応用した設計と高性能テクノロジーを組み合わせたレーシングカーのコンセプトモデル「RN30」を共同開発し、10月19日から26日まで独デュッセルドルフで開催された「K Fair(国際プラスチック・ゴム産業展)」で公開した。

RN30は、一般的な炭素繊維強化プラスチック(CFRP)ではなく、BASFの新軽量素材を採用することで、軽量化と低重心による、高速走行やコーナリング時の優れた安定性を実現している。また、BASFの硬質インテグラルフォーム「Elastolit(エラストリット)」や、ボディパネル用に開発した反応射出成形(RIM)システムにより、RN30のフェンダーやスポイラーのような難易度の高い設計を可能にしている。

内装工程では、RN30のデザイナーとヒュンダイモータースポーツのレース専門家が連携し、ドライバーが走行に集中できるレイアウトを創出した。BASFは、シートシェルやシートパンのような複雑な形状を持つ部品に、連続繊維で強化された射出成形体向けの熱可塑性コンポジットシステム「Ultracom(ウルトラコム)」を提供。最適な強度と剛性を維持しながら、シートの軽量化を実現した。

そのほか、ブレーキシステムや電子部品など、さまざまなパーツにBASFのソリューションを投入。レーシングコンセプトモデル「RN30」の軽量化、高い耐久性、環境配慮素材に貢献している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る