コンチネンタル、二輪車のメーターとスマートフォンを接続する技術を開発

自動車 テクノロジー ネット
コンチネンタルが二輪車のメーターとスマートフォンを接続する技術を開発。デモバイクに搭載された試作システム。
コンチネンタルが二輪車のメーターとスマートフォンを接続する技術を開発。デモバイクに搭載された試作システム。 全 1 枚 拡大写真

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、コンチネンタルは10月26日、二輪車のメーターとスマートフォンをネットワーク化する技術を開発した、と発表した。

ライダーは、着信からナビ情報、プレイリストまで、ディスプレイで重要な情報すべてを見ることができる。スマートフォンに連動するイモビライザーや、キーレスアクセスといった安全・快適性に関連する機能も、この新コンセプトに統合することが可能。

ネットワークメーターで、スマートフォンとディスプレイはBluetoothで接続。ライダーは電話機本体にアプリをダウンロードするだけで、異なる機能が利用できる。ディスプレイには、スマートフォンからのメッセージを表示し、ライダーに着信や現在流れている音楽の情報、バッテリーの状況を知らせる。電話機本体のバッテリーレベルが少なくなると、統合されたUSBポートを通じて充電できる。

また、携帯電話のナビゲーション機能を利用して、ルートを計画した場合には、曲がり角ごとの情報を表示できる。交通渋滞や天気予報に関する通知も表示でき、複雑な手順の不要なEasy-Start機能の提供も可能。コンチネンタルの技術者は、スマートフォン内に生成されるコードを用いて、盗難から守るイモビライザーといった安全機能も統合させた。

コンチネンタルは、デモバイクに試作システムを搭載。同社の商用車およびアフターマーケット事業部、ミヒャエル・ルフ責任者は、「ネットワークメーターは、コスト意識の高いソリューション。移動手段として二輪車が大きなシェアを占め、接続性への要求も高い、価格に敏感なアジア市場に、理想的なソリューションになるだろう」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る