JR東日本、両国駅に「土俵」設置…旧駅舎をリニューアル

鉄道 企業動向
リニューアル後の両国駅旧駅舎のイメージ。商業施設として11月25日にオープンする。
リニューアル後の両国駅旧駅舎のイメージ。商業施設として11月25日にオープンする。 全 4 枚 拡大写真

JR東日本千葉支社とジェイアール東日本都市開発の2社は11月25日、両国駅(東京都墨田区)の旧駅舎を活用した商業施設「-両国- 江戸 NOREN」をオープンする。

両国駅は1904年4月に開業。当初は「両国橋」を名乗っていたが、1931年10月に現在の駅名に変更された。旧駅舎は1929年に建てられたもので、使用開始から90年近く経過している。

2社がこのほど発表したところによると、外観は「直線とアーチ型にデザインされた3つの大きな窓と中央に配した駅時計」など、旧駅舎の面影を生かす形でリニューアルした。夜間はライトアップして「魅力ある街の顔づくり」を行うという。

館内には「粋な江戸の食文化を楽しむ」をテーマに和食を中心とした12店舗が入り、観光案内所も設けられる。コンコースだった部分には「江戸の町屋」を意識した吹抜け空間を設け、その中央には両国の象徴的な存在となっている相撲の土俵を設置した。土俵は日本相撲協会の監修を受けたという。

2社は旧駅舎を活用した商業施設を「街の回遊性を高める拠点」と位置付け、地域活性化に貢献するとしている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る