【SBK 最終戦】ジョナサン・レイ タイトル獲得、カワサキRTが2年連続完全制覇

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
カワサキレーシングチーム
カワサキレーシングチーム 全 4 枚 拡大写真

スーパーバイク世界選手権(SBK)第12戦(最終戦)カタール大会が10月30日、ロサイル・インターナショナル・サーキットで開催され、第1レースでジョナサン・レイが2年連続でタイトルを獲得。第2レースでトム・サイクスが総合2位を確定。カワサキレーシングチームが初の総合1位&2位でシーズンを終えた。

レイは、タイトル獲得のプレッシャーはあるが、チームメートのサイクスに48点のリード。第1レース14位以上でフィニッシュすれば自力チャンピオンが決まる圧倒的有利な条件だけに、フリー走行、予選、そして決勝と伸び伸びとした走りを見せた。その結果、予選では今季初のポールポジションを獲得。決勝第1レースでは、チャズ・デービス(ドゥカティ)とトップグループを形成、終盤はタイトル獲得に向けて優勝争いから2位キープの走りに転じ、見事、年間チャンピオンに輝いた。また、すでにカワサキはスペイン大会でマニュファクチャラーズタイトルを獲得しており、2年連続で個人、マニュファクチャラーズの完全制覇を達成した。

チームメートのサイクスは、レイのチャンピオンシップよりも、終盤になって追い上げてきたデービスとの2位争いに焦点を絞っていた。サイクスは最終戦、5番手グリッドから決勝に挑み、第1レースで4位、第2レースで2位。追い上げてきたデービスとのポイント差を守り切って総合2位でシーズンを終えた。

第2レースのチェッカーを受けて、コースサイドにマシンを止めたサイクスは、レイと肩を抱き合ってお互いの健闘をたたえ合った。カワサキレーシングチームにとっては、マニュファクチャラーズタイトル、個人総合、そして初の総合ワン・ツーを獲得する最高の形でシーズンを締めくくった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る