「バスタ新宿」開業半年---利用者はほぼ想定通り、周辺道路で事故リスクが軽減

自動車 ビジネス 国内マーケット
「バスタ新宿」(渋谷区千駄ヶ谷)
「バスタ新宿」(渋谷区千駄ヶ谷) 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は、今年4月4日に新宿駅南口に開業した、長距離バスターミナル「バスタ新宿」の開業後半年間の現状と課題についてとりまとめた。

「バスタ新宿」の利用状況では、高速バス利用者が当初計画の平均3万人/日、ピーク時4万人/日を想定していたのに対し、高速バス停集約が完了した7月1日後の平均が約2万9000人/日、最大利用者数が約3万8000人/日と、実績は順調に推移している。

累積利用者数は約446万人、1日平均便数は1468便で、最大1624便だった。方面別トップは箱根、2位が大阪、3位が河口湖だった。

主な課題として購買施設がないことや、女子トイレが少ないなど、待合環境などについて、利用者から改善を求める意見が多い。このため、利用者の声や専門家の意見も聞きながらバス会社やターミナル会社、商業施設と連携して利便性の向上に向けた改善を図る方針。

また、「バスタ新宿」周辺の交通状況では、国道20号バスタ前の急ブレーキ発生件数が平日0.80件/台kmが0.37件/台km、休日が0.61件/台kmが0.35件/台km。事故件数は月間1.5件が1.2件と微減ながら、バス停やタクシー乗降場の移転、レッドゾーン(駐停車禁止)の整備により、事故リスクが軽減しているとしている。

一方で、混雑状況(平均速度)は改善していない。今回の分析やさらなる調査を進め、関係者と協議し、国道20号などの交通円滑化の取り組みを強化するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る