JAL、整備用器材をIoTで管理---実証実験を実施

航空 企業動向
MAMORIOのIoTデバイスを活用した整備用器材の位置管理についての実証実験
MAMORIOのIoTデバイスを活用した整備用器材の位置管理についての実証実験 全 1 枚 拡大写真

日本航空(JAL)は、MAMORIOのIoT(モノのインターネット)デバイスを活用して、機体整備用器材の位置管理についての実証実験を行う。

JALグループの航空機整備会社であるJALエンジニアリングが中心となり、世界最小クラスの紛失防止IoT製品「MAMORIO」を利用したプラットフォームを展開するMAMORIOと共同で、JALの航空機整備に用いる器材(作業台など)の管理にIoT技術の導入を検討するため、実証実験を行うもの。

実験に用いる作業台は、整備場や駐機場のさまざまな場所に移動させて航空機整備に使用する可動式の器材。従来はトランシーバーなどで整備士が位置情報を確認していた。ただ、台数が約200台あり、移動するため、メインテナンスセンターでリアルタイムで一括集中管理することが難しかった。

MAMORIOは、「なくすを、なくす。みんなでさがす。」をスローガンに、従来は個人の所有物を対象とした紛失防止製品を開発している。この技術を企業の資産管理にも活用することを検討、BtoBビジネスへの参入に向け、実証実験の機会を模索していた。

こうした中、両社のニーズがマッチし、今回の取り組みが実現した。PCなどのデバイス上で、その時点の作業台の位置を瞬時に確認できるようにすることで、器材管理の効率化が図る。まず作業台140台にMAMORIOを取り付けて資産管理効率化の実験を行う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  2. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  3. ネオレトロ戦国時代!? 新型スズキ『GSX-8T/8TT』モビショーでの公開に、「いい意味でスズキっぽくない」「まさしく温故知新」など注目
  4. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る