【VW ザ・ビートル 改良新型】32通りのカラーコンビネーションが楽しめる[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
VW ザ・ビートル
VW ザ・ビートル 全 24 枚 拡大写真

4年ぶりにマイナーチェンジしたVW『ザ・ビートル』は、フロントとリアバンパーデザインを刷新。ボディカラーが過去最多の8色展開となった。[写真24枚]

「エクステリアの変更により、スポーティで精悍な顔立ちへと変貌を遂げた」とは、VWJ営業本部商品企画課プロダクトプランナーの多根浩太郎氏の弁。なお、パワートレインの変更はない。

ザ・ビートルデザインでは、エクステリアカラーと同色のダッシュパネル、ドアトリム、ステアリングトリムと、専用の格子調ファブリックシートからブラック、またはベージュが選択出来、レザーシートオプションを合わせると、「最大で32通りのカラーコンビネーションからユーザーの好みにあった1台を選ぶことが出来る」と多根氏。

また、上級モデルの2リットルRラインは、新デザインのフロントバンパーに、クロームストリップ、フロントフェンダーのR Lineバッチを採用したほか、リアに大型のリアスポイラー、リアバンパーにブラックペイント、リアディフューザーが装着された。

さらに、安全装備の上でも全車標準装備となったドライバー疲労検知システムに加え、後退時警告衝突軽減ブレーキのリアトラフィックアラートや、後方死角検知機能のブラインドスポットディテクションを標準装備とし、「安全性が向上した」と述べた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る