ハイパフォーマンスエンジンを搭載したVW パサートヴァリアント2.0TSI R-Line[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
VWパサートヴァリアント2.0TSI R-Line
VWパサートヴァリアント2.0TSI R-Line 全 20 枚 拡大写真

VW『パサート』にハイパフォーマンスエンジンである2リットルTSIを搭載した『パサート2.0TSI R-Line』が登場した。

「スポーティーなドライビングを体感できるモデルなので、ハイパフォーマンスエンジンを求めるユーザーにとって最適な選択といえる」とは、VWJ営業本部商品企画課プロダクトプランナーの多根浩太郎氏の弁の弁。また、「ユーザーから要望が多かったことから投入となった」という。

新たに搭載する2リットルTSIエンジンはスポーツモデルの『ゴルフGTI』と同じ最高出力162Kw、220ps、最大トルク350Nmを発生。「パワフルでダイナミックな走行性能を実現する」と多根氏。また、アダプティブシャシーコントロール(DCC)を標準搭載し、「スポーツ性と快適性の両方を兼ね備えている」と述べる。

また、フォルクスワーゲンの先進技術の集約。デジタルメータークラスターのアクティブインフォディスプレイや、ステアリングを操作することなく自動駐車できる駐車支援システムのパークアシスト。ヘッドライトの動きを制御して夜間での安全な運転をサポートするダイナミックライトアシストなど、「フォルクスワーゲンの最新技術の結晶をセットにしたテクノロジーパッケージを用意し、安全面を更に充実させ、多くのユーザーに更なる安心を届ける」と話す。

そして、「これまで安全面においても高い評価を得ていたパサートに、新しいパワートレーンが加わったパサート2.0TSI R-Lineは、上級セダンが醸し出す優雅で上品な走りを体験できる」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 同じレートでも違う? 直巻きスプリングで乗り味が激変する理由~カスタムHOW TO~
  5. 今、ヨーロッパで一番売れているコンパクトSUV!ルノー『キャプチャー エスプリ アルピーヌ』とプチヴァカンスへPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る