JAL、札幌丘珠=釧路の増便期間を延長…寸断している交通網をカバー

航空 企業動向
JAL(イメージ)
JAL(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

日本航空(JAL)は、8月に発生した台風10号の影響で寸断されている交通網を補うため、札幌(丘珠)=釧路線の期間増便を延長する。

JALでは、台風の風評被害の影響を受けて低迷している北海道の観光需要を開拓するため「JAL北海道応援キャンペーン『行こう!北海道へ』」を展開している。

キャンペーンの一環として道内の路線ネットワークを活用し、交通機関の一部区間運休に伴い寸断されている交通網を補うため、10月30日から11月13日まで1日1往復増便している札幌(丘珠)=釧路線を、11月28日まで延長する。

同路線は、定期便と合わせて1日5往復で運航される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る