あの日産レーシングマシンも展示、クラシックカーフェスティバルin桐生[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
日産 R380
日産 R380 全 32 枚 拡大写真

11月6日に開催されたクラシックカーフェスティバルin桐生では、毎年様々なメーカーが、自社が保有しているクラシックカーを複数台展示することで話題を集めている。今年は日産が2台の秘蔵車を展示した。[写真32枚]

[写真32枚]

その2台とは、日産『R380』と、『フェアレディSPL213』だ。R380は1967年のAII型で、国際スピード記録に挑戦したマシンそのもの。谷田部テストコースにて合計7個の国際記録を樹立した。そのエンジンはGR8型と呼ばれる直列6気筒DOHC4バルブで1996cc、最高出力は220ps以上、最大トルクは196Nm以上であった。

もう1台のフェアレディSPL213は、1960年1月から本格的に北米輸出が開始されたSPL212のマイナーチェンジを受けたクルマだ。エンジンは同じ1189ccながら、圧縮比を7.5から8.2に変更し、48psから55psとパワーアップした。生産台数は212と合わせて500台程度といわれている。因みにSPLのLは左ハンドルを指す。

そのほか、残念ながら戦前のダットサンはなかったものの、例年以上に日産車が多く展示され、見学者からは懐かしむ声などが多く聞かれた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る