日立オートモーティブ、シボレー ボルト EVにモーター供給

エコカー EV
シボレー・ボルト新型
シボレー・ボルト新型 全 1 枚 拡大写真

日立オートモティブシステムズは、発電用モーターと駆動用モーターの2種類が、ゼネラルモーターズ(GM)の発電用ガソリンエンジン搭載常時電動駆動車である、新型シボレー『ボルト』に採用されたと発表した。

ボルトの2種類のモーターには、固定部のステーターに挿入されるコイルとして、断面積に比例した高電流を流すことが可能なバーコイルが使用されている。このバーコイルは、一般的に使用されている丸線コイルと比較して、挿入部内のスペース活用により、高トルク密度を実現させる利点がある反面、その断面積の大きさにより、コイル曲げが困難という課題があった。

今回、日立オートモーティブが導入したコイル成形技術によって高速、高精度なコイル曲げが可能となり、生産工程の効率を従来比で約40%アップさせた。

また、複数の磁石が挿入されているモーターの回転部分であるローターには、これまで磁石を一つずつしか挿入できなかったが、今回新たにマガジン方式を採用、磁石を極毎に束にして挿入することにより、生産工程の効率を約60%向上した。

これら2つの新技術の導入などにより、全体の生産効率が54%改善した。生産効率を高めたGM向けモーターは、日立オートモティブの米州地域統括会社の日立オートモティブシステムズアメリカズのケンタッキー州ベレアモーター工場で生産し、GMのミシガン州ウォーレン工場に納入する。「地産地消」戦略の強化により、地域密着型の顧客サポート体制を拡充する。

今回のモーターは、2010年に販売開始された初代シボレー・ボルト向けに続けての採用で、日立オートモティブの高いモーター技術がGMに評価されたとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る