エンジンはなくならない!…『図解 自動車エンジンの技術』

モータースポーツ/エンタメ 出版物
図解 自動車エンジンの技術
図解 自動車エンジンの技術 全 1 枚 拡大写真

『図解 自動車エンジンの技術』
発行:ナツメ社
著者:畑村耕一、世良耕太
価格:2000円+税

本書では、エンジン設計で多くの実績を持つ畑村エンジン研究事務所の畑村耕一氏と、自動車のさまざまな技術について造詣が深い世良耕太氏の2名が、エンジン技術の基礎からエンジンにまつわる最新の話題、そして、電気自動車との関係について、豊富なカラー写真、カラーイラストとともに、率直な意見を交えて解説する。

レスポンスの兄弟サイトであり、2000年からPC・モバイル向けにサービス提供を行っている「e燃費」の車種別実用燃費データについても、本書でその参照元として多数紹介されている。

目次…●1. エンジンの原理と進化●2. エンジンは「熱効率」で語れ●3. 「普通のエンジン」が「過給ダウンサイジング」を指す時代●4. 進化を続けるガソリンエンジン●5. 進化を続けるディーゼルエンジン●6. トランスミッションの最新動向●7. 「電気」の新しい使い方●8. 熱効率の競争を始めたモータースポーツ●9. 見えてきた次世代エンジン

畑村耕一 | 株式会社畑村エンジン研究事務所 代表
東京工業大学修士課程修了後、東洋工業(現マツダ)に入社し、ユーノス800に搭載されたミラーサイクルエンジンの開発に携わる。2002年に畑村エンジン研究事務所を設立。著書に『博士のエンジン手帖』など。
◆出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車/モーターサイクル/航空/船舶/自転車/宇宙等)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。レスポンス紙面上にて紹介させていただきます。送り先は「〒163-0228 東京都新宿区2-6-1 新宿住友ビル28階 株式会社イード レスポンス編集部」まで。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る