ホンダ、二輪世界選手権の参戦体制を発表 2017年

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
2017年の二輪車世界選手権のホンダ参戦体制をミラノショーで発表
2017年の二輪車世界選手権のホンダ参戦体制をミラノショーで発表 全 1 枚 拡大写真

ホンダは、イタリア・ミラノで開幕した「EICMA2016」(ミラノショー)で、2017年の二輪モータースポーツ活動における世界選手権の参戦体制を発表した。

2017年シーズン連覇を目指すFIMロードレース世界選手権シリーズのMotoGPクラスには、ワークスチーム「レプソル ホンダ チーム」から、2016年シーズンのチャンピオンを獲得したマルク・マルケス選手とMotoGPクラス12年目となるダニ・ペドロサ選手の2人が2017年型ワークスマシンRC213Vで参戦する。

同じく2017年型のRC213Vで「LCR ホンダ」からカル・クラッチロー選手、「エストレーリャ・ガリシア 0,0 マーク VDS」からジャック・ミラー選手、ティト・ラバト選手の3人が参戦し、個人・コンストラクター・チームの3冠獲得を目指す。

2016年シーズンに11年連続のコンストラクタータイトルと10年連続で個人タイトルを獲得しているFIMトライアル世界選手権シリーズ(WCT)には、ワークスチーム「レプソル ホンダ チーム」から、10年連続チャンピオンのトニー・ボウ選手、2016年シーズンランキング3位でWCT参戦22年目を迎える藤波貴久選手、今年ランキング6位で若手のハイメ・ブスト選手の3選手が参戦。ワークスマシンCOTA4RTで前人未到のコンストラクター12連覇と個人タイトル11連覇を狙う。

FIMモトクロス世界選手権シリーズ(MXGP)クラスには、ワークスチーム「チーム HRC」から、ルーキーイヤーながら2016年シーズンでチャンピオンを獲得したティム・ガイザー選手が、ランキング5位のイブジェニー・ボブリシェフ選手とともに参戦。2ライダーともマシンは2017年型のワークスマシンCRF450RWでクラス連覇を目指す。

AMAスーパークロス世界選手権シリーズの450SXクラスには、昨年と同じくワークスチーム「チーム ホンダ HRC」から新たにチームの一員となったケン・ロクスン選手と、2年目となるコール・シーリー選手が2017年型CRF450Rで参戦する。

FIMスーパーバイク世界選手権シリーズ(WSB)は、ホンダのヨーロッパ地域統括会社ホンダ・モーター・ヨーロッパ・リミテッドが支援する「ホンダ ワールド スーパーバイク チーム」から2006年MotoGP世界チャンピオンのニッキー・ヘイデン選手と、今年MotoGPに参戦中のステファン・ブラドル選手がCBR1000RRで参戦する。

このほか、ダカールラリー2017では、参戦5年目となるワークスチーム「モンスター エナジー ホンダ チーム」が、エースライダーのホアン・バレダ選手と、パウロ・ゴンサルヴェス選手、2016ダカールラリーで総合4位を獲得したケビン・ベナバイズ選手、同じく9位のリッキー・ブラベック選手、マイケル・メッジ選手の総勢5人が参戦する。マシンは2017年型のCRF450 RALLYで、1988年パリ・ダカールラリー優勝以来、28年ぶりのタイトル獲得を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る