【SUPER GT 最終もてぎ連戦】復興支援を呼びかけ、くまモンがサーキットを駆け巡る

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
サーキットを駆け回る「くまモン」
サーキットを駆け回る「くまモン」 全 27 枚 拡大写真

SUPER GT最終戦が行われたツインリンクもてぎ(1213日)。『熊本地震復興支援大会』という名称のもと復興支援も全面的に行われ、熊本県の営業部長兼しあわせ部長の「くまモン」が登場し、場内を所狭しと駆け回った。

「MOTEGI GT GRAND FINAL」というタイトルの他に、『熊本地震復興支援大会』が付けられたSUPER GT最終戦。熊本県の営業部長兼しあわせ部長のくまモン。メインステージでくまモン体操を披露したかと思えば、ピットウォークやグリッドウォークにも登場、さらにスタート前のカウントダウンボードの提示など大活躍。くまモンが登場するところには常に人だかりができあがり、くまモンも多くのお友達と交流を深めていた。

またサーキットの各所に義援金・支援金活動が行われ、義援金を入れたお客様に対しては、くまモンステッカーが配られた。SUPER GTでは第2戦からマシンにもステッカーを貼り支援をしている。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る