ポルシェ、持続可能な事業を目的とする企業ネットワークに加入

自動車 ビジネス 企業動向
ポルシェの米国法人の本社ビル
ポルシェの米国法人の本社ビル 全 1 枚 拡大写真

ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは11月9日、持続可能なビジネスを目的とする企業ネットワークに加入した、と発表した。

すでにポルシェは、持続可能なビジネスを目的とする企業ネットワーク「B.A.U.M.」(ドイツ環境管理協会)に加入。これに加えて今回、中国の上海、英国のロンドン、米国のアトランタにおいて、建物に関する「LEED」(省エネと環境に配慮した建物・敷地利用を先導するシステム)と、「BREEAM」(英国建築研究所建築物性能評価制度)の認証を受けている。

上海のテクニカルトレーニングセンターでは、熱交換器とヒートポンプシステムを備えた効率的な空調システムを採用。このシステムによって、湿った空気の冷房と除湿が同時に行える。

また、ロンドン西部のチジックのポルシェ商業サービスセンターは、既存のポルシェ センターの敷地内に、営業を休止することなく、完全に新しい建物として建設。チジックでは、高水準のエネルギー効率を確保するために、とくに照明システムに焦点が当てられた。

さらに、アトランタのポルシェ米国法人の本社ビルの正面には、高性能断熱材を使用。冬季には極寒から、夏季には酷暑から効率的に保護する。さらに、移動による燃料資源の消費を軽減するために、建物は空港のすぐ近くに位置。最新の防音設備が、従業員の落ち着いた業務環境を保証する。

ポルシェの生産と物流担当、アルブレヒト・ライモルド取締役は、「私達は製品だけでなく、建物についても責任を持たなければならない。資源保護は、ポルシェの競争力、さらには拠点と継続的な事業を保証する上で、極めて重大な要因となるため、欠かすことはできない」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る