日本交通グループ、Squareでのカード払いに対応開始…全車両導入へ

自動車 ビジネス 国内マーケット
日本交通(参考画像)
日本交通(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

日本交通およびグループ各社は、「Square(スクエア)」を利用した乗車賃のクレジットカード払いに、11月9日から順次対応を開始した。

日本交通は、乗客の利便向上のためにクレジットカード決済の導入を検討してきたが、費用対効果の不透明さなどを理由に、これまで導入を見送ってきた。今回導入したSquareは、スマホにクレジットカードリーダーを挿すだけで決済可能。初期費用を少額に抑えることができ、操作が簡単なことが特徴だ。また、決済手数料が3.25%と低率でありながら、入金は翌営業日と迅速だ。

日本交通では、カード払いを求める声とともに、海外観光客の増加や法人のクレジットカード利用が増加してきたことから、Squareの本格導入を決定。まずは日本交通のタクシー100台超が導入し、順次、グループ傘下の関西空港リムジン、大タク、京都観光ハイヤーが導入し、将来的には日本交通グループの車両全てに導入を広げる予定だ。

Squareの導入は、乗務員の自発的導入からだったそうだ。ある乗務員が、カード払いに対応していないため別のタクシーを選ばれ、乗務員の質とは無関係のところで選ばれなかったことが悔しく、Squareリーダーを自費で購入したという。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る