トヨタ環境活動助成プログラム、2016年度の助成対象28件を決定

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ環境チャレンジ2050
トヨタ環境チャレンジ2050 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、持続可能な発展のための環境改善や保全に向けた活動を助成する「トヨタ環境活動助成プログラム」の2016年度助成対象として28件のプロジェクトを決定した。

これにより、2000年のプログラム開始以来17年間の累計は332件、世界の53の国・地域での実施となる。

同プログラムは、トヨタが1999年に国連環境計画から「グローバル500賞」を受賞したことを記念し開始したもので、昨年発表した「トヨタ環境チャレンジ2050」の「チャレンジ6 人と自然が共生する未来づくりへのチャレンジ」の一環でもある。

助成対象テーマは今年度も「生物多様性」と「地球温暖化」として公募し、海外プロジェクト支援枠、国内プロジェクト支援枠、国内小規模プロジェクト支援枠の3つの助成枠に合計92件の申請があった。

選考にあたっては、継続・発展性、地域特性との調和性等を勘案し、1次選考、本選考を経て決定。海外プロジェクト支援枠は「ガーナのカカオ農家と共に行う生物多様性保全」など10件、国内プロジェクト支援枠は「絶滅危惧種選定のギフチョウとヒメヒカゲを中心とした希少チョウ類の保全活動」など10件、国内小規模プロジェクト支援枠は「野生動物を守るのは地域のパワー!未来の担い手を育てるネイチャースペシャリストクラブ」など8件が助成対象となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る